善福寺川のキセキレイ(黄鶺鴒)
昨日 平成29(2017)年1月7日(晴) 私の暮らしている西荻窪の善福寺川沿いの道を散歩していたところ、川岸に一羽のキセキレイ(黄鶺鴒)を見つけました。
善福寺川の源流である善福寺公園・美濃山橋付近ではハクセキレイ(白鶺鴒)を観察することができますが、キセキレイはその400メートルほど下流の新町橋付近を縄張りにしているようでした。
キセキレイの名前は知っていましたが、実物を観たのは初めてです。
あいにくデジタル・カメラを持っていなかったので携帯電話のカメラで撮影を試みましたが。小さな鳥のこととて満足な写真が撮れませんでした。残念です。
下の絵は参考までに、図鑑に載っていたキセキレイをスケッチブックに写したものです。
西荻窪で暮らして20年以上になりますが、善福寺川付近には私がまだ知らない野鳥が棲んでいるのかもしれません・・・次はいつ、どのような野鳥と出会うことができるか・・・彼女たちとの出会いが楽しみです。
0コメント